雛祭りがおわり、つぎは「男の子のお祝い」として大切にされてきた端午の節句を迎えます。 誰もが知る・・
屋根よ~り♪ たーかーい♪ の歌
鯉のぼりは『子供の健やかさ、成長と、家族のしあわせ』を願い、江戸時代、武家で家に旗を立てたことから慣習化しました。
金太郎は『男児の守り神、健康、そして出世』の意味があります。
節句
家族みんなの健やかな成長、しあわせを願って。男の子の出産のお祝い。出世のいみの贈りものとしてもよいですね。根付は身に着けて、お守り代わり。
---------------
出張体験が可
手しごとの張り子は珍しく、全国でも貴重です。「期間限定 節句もの」の出張体験も受付中です。