張子ラインナップ
達磨、張子、お面、根付け ともに「1個あたり」のお値段です
※ 在庫が無い場合は” 一から制作 ”となります。早めにお問合せください
干支 eto
子(ねずみ)
“子”(ねずみ)は干支の先頭で「招福の一番手」。

達磨をもった干支(ねずみ)とは縁起がよいですね
12.0×7.0×8.0cm 2000円

写真左 干支(子) 俵
“俵”(たわら)は「五穀豊穣」をあらわす『豊かな実り』の象徴です
小 9.5×6.0×6.0cm 1300円
中 12.0×9.0×9.0cm 2000円
写真右 干支(子)の張子
子(ねずみ)は子供が多く、よく育つことから『子孫繁栄、家運隆盛』を意味します
6.0×3.0×8.0cm ※参考作品
丑(うし)
丑(牛)は勤勉、誠実、働き者で【大願成就】
学問の神〝天神様”の使いで、牛の頭をなでると【学芸が上達】
身体の痛いところと同じとこをなでると【病気が平癒】するといいます
干支 丑(牛)
白色の牛は『招福』、黒色の牛は『立身出世』を表します
小 9.5×6.0×6.0cm 1300円
中 12.0×9.0×9.0cm 2000円

“俵”(たわら)は「五穀豊穣」をあらわす『豊かな実り』の象徴です
8.0×6.0×15.0cm 2200円

左 『招福、七転八起』の”達磨”をもつ座牛とは縁起がいいですね
右 ”徳利”をもつ座牛は「人徳など様々な徳」がついて『金運上昇、縁結び、選挙必勝』を表します
12.0×9.0×8.0cm 2000円
寅(とら)
寅「ガオーーー」

寅(虎)はその「姿・力・威」から『厄災を祓う家を守る神、家運隆盛』など。神聖な生き物の象徴として世界的に有名です
9.5×6.0×6.0cm 1300円
寅(虎)は ”千里を走り、千里を帰る”といわれ、古くから『大切なひとが無事に帰ってくるように願う』縁起物です。ゆらゆら♪と首が動く郷土玩具
首振り寅 11.0×7.0×12.5cm 4000円
亥(いのしし)

”亥”(猪)は「猪突猛進、飛躍の年を」 鼻は『松または竹』の吉祥文様です
小 9.5×6.0×6.0cm 1300円
中 11.0×10.0×9.0cm 2000円

”亥”(猪)は「無病息災、安産」の意味もあります
小 9.5×6.0×6.0cm 1300円
中 11.0×10.0×9.0cm 2000円